利用者満足度で常に上位に位置するネット証券大手の「SBI証券」では、テーマごとの株を購入できるサービスがあります。
その名も「テーマキラー」。
購入したいテーマを決めると、その関連銘柄を一括して購入できる優れものです。
テーマキラーの特徴
30のテーマと1テーマ10社に投資できる分散リスク
30ものテーマから自分の投資したいテーマを選択できます。
1つのテーマで投資できる銘柄は今後の成長が期待できる10社あり、これらは「株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド」の独自分析によるので、自分で選ぶ必要がない上、自動的にリスクを分散できるのです。
株購入の経験が少ない方にとっては、利用してみたいサービスかもしれませんね。
最低5万円から購入できる
また、株式投資の場合、単元で購入すると1社の株を購入する場合でもある程度まとまったお金が必要となります。
例えば、A社の現在の株価が10,000円だとして、最低100株から購入しなければならない場合、購入資金として1,000,000円のお金が必要となります。
しかし、テーマキラーでは、10社の銘柄を最低5万円から購入できます。
一番高い金額でも30万円なので、とてもリーズナブルですね。
NISA口座が使える
NISA口座を使えば、テーマキラーで得た利益は非課税にできます。
SBI証券でもNISA口座を簡単に開設できますので、先にNISAの準備もしておいた方がいいでしょう。
一括売却が可能
以前のテーマキラーだと、一括購入した銘柄は売却時には個別で売却する必要がありましたが、現在は一括で売却する方法も可能です。
売買時の手数料も安く、最低でも55円(税込)なので、正に株を購入して各銘柄の管理方法や値動きなどを勉強するにはちょうどいいと思います。
テーマキラーの取引管理
テーマの取引は、Webサイトにログイン後の
「国内株式」->「テーマ投資」
で確認できます。
構成銘柄は各株ごとに値動きを確認できます。
本記事執筆時点で、直近1年の騰落率が高い上位3テーマは以下のようになります。
1位.「建設コンサルタント」(+85.45%)
2位.「半導体」(+82.85%)
3位.「事業承継」(+76.35%)
個人的に手堅いのは「5G」と「半導体」、「eスポーツ」あたりかなと考えています。
「インフルエンザ」や「花粉症」などの健康関連は、季節的な要素が絡んでくるので、
これからの時期なら「花粉症」もおもしろいでしょう。
本来なら株価が高くて購入しづらい銘柄をテーマの構成として安い金額で購入できるのが「テーマ投資」の魅力となっています。
テーマそのものが好調であれば、構成銘柄も値上がりしやすいので、株の購入銘柄で迷っている方には是非使ってみて頂きたいサービスとなりますね。