-
-
政策金利を決定する中央銀行の役割をもう一度確認しておく
2020/6/27
中央銀行の3つの役割 各国に存在する中央銀行の役割とは何でしょうか。 まず、中央銀行が担っている3つの役割をご紹介しておきます。 発券銀行 銀行の銀行 政府の ...
-
-
景気が後退しているのに・・・金利が上がるのはなぜ??
2020/6/17
景気、物価、金利の関係は本来、以下のようになります。 景気が良くなると、物価も上がり金利も上がる 景気が悪くなると、物価も下がり金利も下がる しかし、景気が悪くなっているに ...
-
-
投資初心者が絶対確認しておきたいアメリカの経済指標その3
2020/6/15
さて、ここまで消費者に関する経済指標と、企業側に関する経済指標と順番に見てきました。 消費者 雇用統計 消費者物価指数 小売売上高 企業 ISM景況指数 生産者物価指数 新 ...
-
-
投資初心者が絶対確認しておきたいアメリカの経済指標その2
2020/6/15
さて、前回はアメリカの主要な経済指標の内、以下の3点について確認しました。 雇用統計 消費者物価指数 小売売上高 今回出てくる経済指標は、前回と大きく違う点があります。 それは、個人消費に関わる指標か ...
-
-
REITだけではない!クラウドファンディングで不動産投資!
2020/6/15
不動産投資においても、最近人気のある 「都心のワンルーム中古マンション」 ですが、この投資方法を薦める不動産業の方達の目的は、いわゆる「手数料」です。 月々の家賃回収を投資家に負担させる代わりに、投資 ...
-
-
投資初心者が絶対確認しておきたいアメリカの経済指標その1
2020/6/15
アメリカは、世界最大の「輸入国家」です。 輸入が多い国、というのばもちろん「国内での消費が多い国である」と言えます。 アメリカ国内の消費が多ければ多いほど、アメリカへの輸出量が多い国も景気が良くなって ...
-
-
SBI証券の米国貸株サービス「Kastock」とは
2020/6/10
米国株式を保有している人には、持っている株を貸して金利を得る方法があるのをご存知ですか。 SBI証券の場合、「Kastock(カストック)」というサービスがそれにあたります。 「Kastock」を例に ...
-
-
金利が上がる・金利が下がるとはどういうことなのか?
2020/6/10
金利が上がったり、下がったりする理由は、景気の動向が関係しています。 「景気が上がる」というのをサラリーマンの立場で見ると、以下のようなサイクルになります。 企業の業績が上がる 企業の雇用が増える 消 ...
-
-
1月の主な株主優待銘柄はこちら
2020/6/10
1月の主な株主優待を挙げておきましょうか。 No 銘柄名 優待内容 1 ベステラ(1433) クオカード1,000円相当~ 2 積水ハウス(1928) 新潟県魚沼産コシヒカリ新米5kg 3 ダイドーグ ...
-
-
間もなく米12月雇用統計発表!
2020/6/10
1月10日(金)22:30(日本時間) さぁ、米12月の雇用統計が上記日程で発表されます。 11月は、「非農業部門雇用者数」が直近半年で最大の26.6万人となりました。 12月は、現時点の予想が16. ...